X1の解散理由や原因はなぜ?メンバー11人の解散後の活動も調査!

韓国の11人組のボーイズグループX1が電撃解散を発表しましたね!
色々と騒動もあったX1ですが、解散という結果にファンも戸惑いを隠せません。。
今回はX1の解散原因や理由はなぜなのかや、解散後のメンバーの活動について調査しました。
スポンサーリンク
X1が解散?!理由や原因はなぜ?
X1は韓国のオーディション番組「PRODUCE X 101」の合格者11人によって構成されたボーイズグループです。
2019年8月にデビューアルバムを発売し、活動を始めたばかりのグループでした。
期間限定の活動グループでその任期は5年間だったのですが、1年も経たぬうちに今回、解散が発表されてしまいました。
▼解散発表のコメントです。
Play Mエンターテインメント、YUEHUAエンターテインメント、TOPメディア、OUIエンターテイメント、MBKエンターテイメント、Woollimエンターテイメント、DSPメディア、STARSHIPエンターテイメント、BRANDNEW MUSICです。
X1、各メンバーの所属事務所と全員の合意を原則として協議したが、合意に至らず、解散を決定したことをお伝えします。
この突然の解散発表に動揺しっぱなしなのですが、解散決定となった理由は原因はなぜなのでしょうか。
X1にはMnetによる不正投票操作疑惑問題がありました。
この問題が結果的にX1解散の原因・理由になってしまったものと思われますが、X1自身もこの騒動の被害者であるだけに、とても悲しい結果ですよね。。
2019年12月30日にCJ ENMホ・ミンフェ代表が会見を行い、一連の投票操作問題に謝罪するととともに、X1の活動再開についても話していただけに、一気に気分が落とされた気持ちになりました。
とはいえ、活動するのはメンバー11人なので、このような騒動を受けて、全メンバー、全事務所が活動再開と気持ちが合致しなかった、というのが今回解散に至った理由のようです。
結果的に脱落したメンバーの想いも背負ってこれからまた頑張ってくれるのかな、と思っていたのですが、難しいことになってしまいました。
X1の解散については『X1解散の大人の理由と事務所対応!Mnet不正投票操作疑惑のまとめ』でもう少し詳しくまとめていますのでぜひチェックしてみてください!
スポンサーリンク
X1の解散発表にツイッター上の反応は?
X1の解散発表にツイッターは現在大荒れ状態です。
やっと活動再開できるかな?と思った矢先の解散発表だったので、ファンも動揺が隠せないし、受け入れられない様子です。
状況を理解するのが難しい、無理だー、という声が大多数ですね。
色々問題があって思うようにデビュー以来活動できてなかったので、2020年からまた気持ち新たに頑張って欲しい!!
と思っていただけに、私もかなりショックを受けています。。
スポンサーリンク
X1メンバー 解散後の活動は?
X1の解散により、メンバーが解散後、どのように活動していくかにも注目されていますよね。
まだ正式な発表などは特に出ていませんが、X1の中には、もともとすでに別のグループでデビューしているメンバーもいます。
そのメンバーは元のグループに戻って活動していくと思われますよね。
- キム・ウソク・・・UP10TIONのメンバー
- ハン・スンウ・・・VICTONのメンバー
- チョ・スンヨン・・・UNIQのメンバー
ただUNIQは中国人メンバーが大半でそもそも現在個人活動メインな感じになっているので、グループ活動にそのまま戻るのも難しいのかもしれないですね・・・
それ以外のメンバーはソロとして活動をするか、また別の機会に新グループとしてデビューする可能性もありますよね。
メンバーの今後の活動がわかり次第、また追記したいと思います。
スポンサーリンク
まとめ
今回は、X1の解散理由や原因はなぜで、解散後の活動について調査してみました。
解散の原因となったのは、確実にMnetによる不正投票操作疑惑があったものと思います。
せっかく夢見てデビューを掴んだメンバーの想いも、脱落してしまったメンバーの想いもこのような形で終わることになってしまいました。
オーディション番組からデビューすることが韓国では多いですが、このような不正は二度とないようにしていただきたいですね。
解散はとても悲しいですが、メンバーの今後の活動に期待したいと思います。。