【体験談】ベトナム・ホーチミンのぼったくりバイクタクシー!相場料金も!

ベトナムのバイクタクシーは100%ぼったくりやぞ!!
と、散々聞いたりしたんですが、やっぱり自分で経験してみないと身に染みないタイプなので、体験してきました!
てことで今回はベトナム・ホーチミンで実際にぼったくりバイクタクシーに遭遇してきたお話しです。
特にこれから一人でベトナム旅行を考えている方・予定している方に読んでいただけたら幸いです!
スポンサーリンク
このページの目次
ベトナム・ホーチミンのバイクタクシー事情

東南アジアにはよくある光景ですが、ベトナムも然りで本当にバイクが多いです。
バイクが次から次へと来るのに信号がない交差点も多いから歩いてるとどうしていいものやら・・・と立ち尽くしてしまうこともしばしばです。
バイクタクシーで移動する場合は、バイクタクシーのおっちゃんに声をかけて値段交渉して乗る場合と、Grabという配車サービスを使うパターンなどがあります。
価格交渉に自信がない場合は、Grabを使うと事前に料金もわかるので、わりかし安心ちゃ安心ですね。

Grabはこんな風に緑色のヘルメットやTシャツが目印です!
スポンサーリンク
私がベトナム・ホーチミンでぼったくりバイクタクシーに乗った話①
ここで言うぼったくりバイクタクシーはいわゆる「〇〇から××まで連れてってください」というのではなく、観光バイクタクシーです。
1時間いくらと値段を決めて、観光名所を色々回ってくれたり、人によってはガイドもしてくれたりします。
そんな人はこっちから声をかけずとも、観光客を見つけたらすーぐ声をかけてきます。
まずは、ぼったくられた前提で私の感想を伝えておきます。
- 乗ってよかった
- しかし気分は良くない(イライラした)
- そして運が良かったなーとは思う
なんでそう思ったのか、バイクタクシーのおっちゃんと出会ってから別れるまでを順にお話ししていきます。
スポンサーリンク
私がベトナム・ホーチミンでぼったくりバイクタクシーに乗った話②
まずベトナムに着いたら、タクシーやバイクの客寄せはしつこくて嫌でもめちゃくちゃ声を掛けられます。
必要なければ、無視すればいい。ただそれだけなんですけどね。
特に一人旅を考えられている方!バイクのおっちゃんめっちゃ話しかけてきます!!
グループだとそもそもバイクにみんな乗れないから大丈夫だと思うんですが、1人で歩いているとそりゃ格好の獲物ですよね。
私の場合、宿泊ホテルから徒歩圏内の観光施設に向かって歩いてる時にぼったくりおっちゃんに出会いました。
そのおっちゃんは日本語が話せます。(日本人相手にボッタクリを繰り返しているんだろうなあ。。)
目的地まであと100mくらいの所にいたので、バイクなんて不要だし最初は断る気でいました。
でもずーっとついてくるんです。
逃げたくてずっと歩き続けたんですが、例のごとく信号がなく、ひっきりなしにバイクが来るから反対側に渡ることもできず、逃げ場を失ってしまいました。
私が立ち止まったことをいいことに、過去の栄光とも言えるような秘伝のノートを見せてきます。
そこには今まで乗せてきた外国人観光客からの感謝のメッセージがずらり。
『ヤンさんありがとう!』
『ヤンさんは絶対ボッタクリません!』
『僕がパスポート失くした時も親身になって一緒に探してくれました!』
もう聞いてるのも、断るのもしんどなってきて、おっちゃんに根負けしたところもあって、1時間くらいならいいかと了解することにしました。
スポンサーリンク
私がベトナム・ホーチミンでぼったくりバイクタクシーに乗った話③
私がおっちゃんから提示された料金などはこんな感じでした。
- 1時間:20万ドン(約1,000円)
- 2時間:40万ドン(約2,000円)
- 3時間:60万ドン(約3,000円)
※これ以外に何も料金はかからない
※1時間だけでいいならそれで終わり!無理強いしない![/box]
まあ1時間くらいならいっか、と思い、バイクの後ろに乗り込みました。
が!後々思うに、ここでしっかり確認しておくべきだったことをしていませんでした・・・。
もしかしたらしたところで意味なかったのかもしれませんが・・・。
ぼったくると言ってもどれくらい吹っかけてくるのか、あんまり事前には調べてなかったので、どんなもんか!と意気揚々乗り込んでバイクタクシースタート!
スポンサーリンク
私がベトナム・ホーチミンでぼったくりバイクタクシーに乗った話④
観光中は結構楽しかったですよ。

ちゃんと観光地回ってくれるし、うじゃうじゃのバイクや車の中、ブインブイン走って行くのは、徒歩観光じゃ経験できないことだしね。

ウンウン。
しかし、そう簡単にはいかんのでした。
私『あと10分くらいで1時間経つから◯◯で降ろしてね』
おっちゃん『もう2時間目に入ってるよ?』
え……….!!私とあなたは時間の進み方が違うのかしら・・・?怒
もうこの時からおっちゃんの信用度は0%。
最初に確認しておくべきだったと思ったのは、何時何分からおっちゃんの1時間はスタートしているかということでした。
はあ???とキレながらもマジでお前と3時間過ごすつもりはないからな!
と言い放ち、時間をしっかり確認して、「残りの時間はしっかり満喫しよう」そう心に誓って残りのバイク時間を楽しむことにしました。
しかし途中途中もちょいちょい謎のマーケットに連れていきたがっていて、私は全力で拒否して、そんな場所へは足を運びませんでした。
とても運がいいよ!今日は市場で大きなお祭りをやってるんだ!なんて言ってました。
そんなお祭りきっとやってません。
お祭りに連れてってもらってたら多分また勝手に3時間目がスタートしてるかなんかコーヒー豆とかバカ高い金で買わされてる気がする(笑)。
気をつけてくださいね(笑)。
スポンサーリンク
私がベトナム・ホーチミンでぼったくりバイクタクシーに乗った話⑤
そんなこんな、乗ってる最中も一悶着ありましたが、無事に2時間ほどで降ろしてくれることになりました。
が、泊まってるホテルは知られたくなかったので、別のホテルの前で降ろしてもらいました。
一応女ひとり旅だったしね。
降ろしてもらって「2時間になったし40万ドン(約2,000円)か」と思い、50万ドンを差し出して、10万ドンのお釣りがあるか尋ねてみました。
するとどっこい!!
何言ってるの?足りないよ。150万ドンだよ??
はいきた、ぼったくりやーー!!
私『えーと、その150万ドンて数字はどこから出てきたわけ?』
おっちゃん『ガイドもしたし、ガソリン代もかかるしさ』
私『いやあんた他にお金かからん言うたやん。私は、乗る前に聞いた金額しか払わないよ。』
おっちゃん『チップくれてもいいじゃん。。。しょんぼり』
最初乗るときは20万ドン(約1,000円)やと思っていたのが、150万ドン(約7,500円)ですからね。
払えない金額じゃないけど、なんかイライラしておっちゃんに説教までしてしまいました。
40万ドンきっちり私も持っていなくて、向こうもお釣りは返すつもりはなさそうだったので、「50万ドン(約2,500円)」を結局払って私はその場を立ち去りました。
スポンサーリンク
でもやはりぼったくりには気をつけてほしい
私の感想としては、人を平気で裏切って嘘をつく人は個人的に苦手なので、やっぱりボッタクリってされると、結構傷つくし、精神的に消耗具合が激しかったです。
みんな商売とはいえ、悲しいなーなんて思いながらその日はホテルでずーっと友達と電話してしまいました笑。←旅行楽しめ
とはいえ、おっちゃんの最終的な150万ドンと言う要求には応えられなかったけど、ガイドしてくれたり、ベトナムの街中をバイクで疾走できたのは楽しかったですよ。
日本では味わえない感覚ですからね。それが旅行の醍醐味なのよ。
実際に自分がこういう体験をしてみて、のちに調べてみると、観光バイクタクシーのぼったくりの手口はほぼほぼ同じでした。
でも、やっぱり支払いのタイミングでおっちゃんがゴネて結構大きな問題に発展するケースも多いみたいです。
現地の人に取り囲まれる。
逃げたくても逃げられない。
結果、言われた通りの金額を払わざる得ない。
などなど。
そう思うと、私はバイク降りて多分1、2分後にはおっちゃんとさよならしているし(なんならおっちゃんに説教までしてる)、多少当初の金額より上乗せはしているけど、なんら被害はなかったので、ラッキーな方だったかもしれません。
スポンサーリンク
バイクタクシーこんなところに気をつけて
一度はこんな経験もありだな、と私は思うんですが、なかなか他人へおすすめはできないですよねえ。
何が起こるかわからないわけだし。ぼったくられる可能性の方がかなり高いしね。
自己責任でお願いします!!
ボッタクリに気をつけるのはそうなんですが、走行中のスマホ操作には十分気をつけてくださいね。
私は写真ももちろん撮ってたし、おっちゃんを100%信用している訳でもないから、google mapをずっと開いていました。
なにせ途中から信頼度ゼロだったので、降ろして欲しい場所までの距離感とか、ちゃんとお願いした場所に向かってくれているのか自分でしっかり把握しておきたかったのです。
ベトナムのバイクの交通量は尋常じゃないです。
あんまり車線とか気にしてないし、車と車の間もグイグイ進んでいくし、ショートカットの為に急に歩道に乗り上げてくることもあります。
うっかりスマホなんて落としてしまったもんなら・・・!
これはもう自己責任の範疇なので、おじさんは責めれません。
以上、ベトナム・ホーチミンでぼったくりバイクタクシーに乗ってみた実体験でした^^