【滋賀コロナ誰】7人目感染者は京都産業大の濃厚接触者で病院どこ?

2020/05/08
 
滋賀 コロナ 誰 7人目 感染者 京都産業大 濃厚接触者 病院 どこ
この記事を書いている人 - WRITER -


3月31日に滋賀県で7例目となる、新型コロナウイルス感染者が確認されましたね。


発表によると、現在クラスターが起きていると言われている京都産業大学の懇親会参加者(濃厚接触者)だということがわかりました。


京都産業大学の学生が起点となった感染者数はこれで22人となりました。


滋賀県の指定病院はどこなのか、などもう少し詳しく調べてみました。

スポンサーリンク

滋賀県コロナ7人目は誰?京都産業大の濃厚接触者?


滋賀県大津市で、20代女性が新型コロナウイルスに感染していることがわかりました。


これで滋賀県の感染者は7例目、ということになりますね。


感染者は誰で、どんな感染経路だったの?と気になる方も多いかと思います。


滋賀県によると、今回感染が確認された20代女性は現在集団感染が起きている京都産業大学の濃厚接触者とのことです。


卒業祝賀会に参加していた、ということですよね。


この祝賀会に参加した濃厚接触者の検査が現在進められており、滋賀県の他にも、富山県・徳島県・岡山県・香川県などでも同様に感染がわかりました。


富山で初の感染例となったのも、京都産業大学の祝賀会参加者でした。


富山での感染例については『【富山初】京都産業大20代の入院先病院はどこ?石川でも感染!』でまとめていますので、読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

滋賀県コロナ 指定医療機関はどこ?


滋賀県の感染症指定医療機関の病院がどこなのかについて、まとめてみました。

第一種感染症指定医療機関
  • 市立大津市民病院
第二種感染症指定医療機関
  • 市立大津市民病院
  • 社会福祉法人恩賜財団済生会 滋賀県病院
  • 公立甲賀病院
  • 近江八幡市立総合医療センター
  • 彦根市立病院
  • 長浜赤十字病院
  • 高島市民病院
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構 滋賀病院
  • 独立行政法人国立病院機構 東近江総合医療センター


滋賀県に関わらず、どこの都道府県でも呼びかけられていますが、症状がある場合は、直接医療機関へ行かずに「帰国者・接触者相談センター」へ相談するようにしましょう。


相談すると、帰国者・接触者外来を紹介してくれます。


各都道府県のサイトに電話番号なども掲載してあるので、チェックしておくといいかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ


今回は、滋賀県のコロナ感染7人目が誰なのかについてご紹介しました。


京都産業大の集団感染による濃厚接触者であることがわかりました。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© TODAY'S NEWS! , 2020 All Rights Reserved.