使い捨てマスクの【洗濯可能・使い回し・代用品】おすすめ方法紹介!

2020/05/07
 
マスク 洗濯可能 洗濯方法 使い回し 使い回し 方法 代用 代用品
この記事を書いている人 - WRITER -


新型コロナウイルスの感染被害が続いていて、全国のドラッグストアや100均、コンビニなどあらゆるお店からマスクが消え、売り切れや品薄状態が続いていますね。


マスクは予防にならない!と言われても不安になるし、花粉症の時期も到来しているしマスクが必要な人がとても多いのは明白ですよね。


マスクがない!こんな時、どうしたらいいのでしょうか?


今回は、

  • 使い捨てマスクって洗濯可能なの?洗い方は?
  • 使い捨てマスクって使い回してもいいの?
  • マスクの代用品になるものはある?


これらの不安・疑問についてまとめていきますので、よかったら最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

使い捨てマスクは洗濯可能?洗い方は?


マスクっていろんな種類がありますが、よく使われている一般的なマスクといえば不織布のマスクですよね。


この不織布マスクは使い捨てです。


100均でも見かけるようなこんなタイプのマスクですね。


このような使い捨ての不織布マスクは洗濯できる?というか洗濯して良いのでしょうか?


パッケージなどを見てみると、やはり使い捨ての商品になるので「洗濯しての再利用はおやめください」と書かれています。


【使い捨て】が前提なので、洗濯して再び使う推奨はメーカー側はもちろんしていません。


とは言え、今回のようにどうしてもマスクがない!手に入らない!という場合は洗濯して使い回すこともひとつの手です。


(何度もしつこいですが、マスクが手に入らない時の話であり、普段から洗濯して使い回しましょう、という話ではありません)。



では洗い方はどのようにしたらいいのでしょうか?


使い捨てマスクの洗い方、洗濯するときに注意することを全国マスク工業会の推奨方法を元にまとめてみました。


マスクの洗い方

  • 洗剤は中性洗剤を使う
  • 漂白剤・柔軟剤は使わない
  • 手洗いで洗おう
  • もみ洗いではなく、押し洗いをする
  • 乾燥機は使わない
  • アイロンは使わない
  • ちゃんと干して乾かす


洗剤も色々ありますが、裏面を見てみると「液性」という欄があるので、しっかり確認して中性洗剤を使いましょう。


洗濯慣れてる方は問題ないと思いますが、一般的に洗濯で使う洗濯洗剤は弱アルカリ性のものも多いので気をつけてくださいね。


他にも、アイロンをかけると溶けてしまうし、乾燥機にかけたらシワシワになってしまうので、注意してください。


マスクを洗って使う場合は、これらに注意してみてくださいね。


とはいえ、使い捨てマスクの洗濯は推奨されていないので、マスクを洗うとフィルターの性能が落ちてしまいます。


再利用する場合は咳エチケットとしての使用や鼻や口に直接触れる頻度を減らすためのものの使用と理解してください、と全国マスク工業会も見解を発表しています。


そしてマスクの次にはトイレットペーパーや生理用品が品薄という情報が流れてきました。


しかし実際にはデマ!トイレットペーパーの品薄については『トイレットペーパー品薄のデマ!売り切れ品不足の理由原因や原材料を調査!』でまとめているのでチェックしてみてくださいね。

生理用品の品薄については『生理用品が売り切れ品薄の理由や原因はなぜ?デマだけどいつまで?』でまとめているのでこちらをチェックしてみてください。

スポンサーリンク

洗えるマスクを購入することもひとつの方法


普段からマスクを洗濯して再利用したい場合は、最初から洗濯可能なマスクを購入しましょう。


最近洗えるマスクとして有名なのが「ピッタマスク」です。


いろんなカラーやサイズがありますよね。


▼人気のピッタマスク


▼布や麻、シルクなどの素材の洗えるマスクもおすすめ



▼小さいお子様にはキャラもののガーゼマスクがおすすめ


いろんなマスクがあるので、各々の用途やコスパなど色々考えた上で、マスクを使いたいですね!


また新型コロナウイルスがいつまでの続くのかも不安ですよね。


こちらには『新型肺炎はいつまで続く?SARS・MERSはいつ落ち着いたか調査!』をまとめていますのでよかったら参考にどうぞ!

スポンサーリンク

マスクを使い回しする方法が知りたい!


マスク使い回ししていますか?


洗濯同様、使い切りマスクは基本1回使ったら捨てるもので使い回すためのマスクではありません。


マスクをすることによって菌を弾き飛ばすのではなく、マスクにはたくさんの菌や花粉、ホコリなどが吸着していきます。


そのため、マスクを使い回せば使い回すほど、意味のないことをしていることになってしまいます。


1回使っただけでマスクを捨てるのは勿体無い!


特にマスク不足の時はそう思っちゃいますよね。


マスクを使い回す時は、

  • 洗濯可能なマスクを買って使い回す
  • 緊急時は使い捨てマスクを手洗いして使い回す


使い捨てマスクを使い回すとマスクとしての性能が落ちてしまうことは理解しておきましょう。

マスクだけでなく、マスク+αで使えるスプレーなどもあるので、こういった物を常備しておくのもいいかもしれませんね。


もし花粉対策でマスクをするなら花粉用に別の物を使いましょう。


マスクの再販売の時期については『マスクの再販売の時期はいつ?売り切れ解消や再販予定と見込みを調査!』でまとめていますので参考にしてみてください!


スポンサーリンク

マスクの代用品が知りたい!


中国では日本以上に深刻なマスク不足に陥っています。


中国の状況を見ていると、本当に様々な物をマスクの代用品(オムツ・生理用品・ペットボトル・果物の皮などなど)として使っていますね。


ちょっとそれは・・・という物もありますが、もう少しきちんとしたマスクの代用品が知りたいですよね。


簡易的ではありますが、キッチンペーパーと輪ゴムでマスクの代用品を作る方法もありました。


とはいえ現状、正直これで外出というのは厳しいですよね。


でも災害の時やもっと最悪の状態に陥った時、こういう方法を知っておくのも大切かなと思いました。


他には、スプレータイプの見えない透明マスクというのもあります。



防腐剤フリーでメイクの上からでもOKなのも嬉しいですよね。


ウイルス・花粉・PM2.5もブロックしてくれるんだそうです。


他には手作りという方法もありますが、こんな優しいツイートをしてくださってる方もいます。


このように自分で好きな柄だったり、白いガーゼ、布を用意して作ってみるのもありかなとは思います。


スポンサーリンク

まとめ

今回は、使い捨てマスクの洗濯・使い回し・代用品について紹介しました。


使い捨てマスクは洗濯しての再利用に適してはいませんが、どうしても手に入らない時の対応法として、手洗いして再利用するのもひとつの手ですね。


とにもかくにも、早く新型コロナウイルスが終息して、マスクの流通も通常通りになることを祈ります。


新型コロナウイルスに関する記事をまとめていますので気になることがあれば見てみてくださいね。

新型コロナウイルス関連記事まとめ

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© TODAY'S NEWS! , 2020 All Rights Reserved.