河口湖紅葉まつりはいつまで?混雑状況や感想評判をチェック!

富士山を見に多くの観光客が集まる河口湖。
年間通して多くの人が訪れますが、一番大きなイベントといえば、やはり紅葉まつり!!
今年も多くの人が訪れに来ています!!
そんな河口湖紅葉まつりの開催期間はいつからいつまで?混雑状況や感想評判を調査してきましたのでご紹介します。
スポンサーリンク
河口湖紅葉まつりはいつまで?開催期間や時間・出店をチェック!
2019年で第21回となる富士河口湖紅葉まつりの詳細をまとめてみました。
- いつまでやっているの?
- 何時から何時までやってる?
- ライトアップは何時まで?
など、気になる情報をサクッとまとめました!
[box class=”green_box” title=”紅葉まつり情報!”]・開催日時:2019年11月1日(金)〜11月23日(土)
・開催時間:午前9時〜午後7時まで
・ライトアップ:午後10時まで
[/box]
猿回し劇場横にある出店ブースではフリーWi-Fiも設置されています。

もみじ街道沿いに多く出店している出店。
山梨ならではの果物やドライフルーツ、大人気のクラフト市などたくさんあります。
小腹が空いても、焼き芋や焼き栗といった秋の味覚から、地ビール、ステーキ串、ホタテや牡蠣などの海鮮系、タピオカドリンクなどなどなど…!!
散歩に疲れてお腹空いても困りませんね!
メイン会場は河口湖のオルゴール美術館から久保田一竹美術館までのもみじ街道やもみじ回廊のあたり。
ですが、もみじトンネルや八木崎公園、西湖いやしの里や精進湖他手合浜に本栖湖畔など、紅葉スポットは周辺にたくさんあります。
そんな紅葉と富士四湖巡りの周遊バスがこの紅葉まつりの期間限定で運行してますので、マイカー以外でお越しの方は利用してみるのもアリです!
スポンサーリンク
河口湖紅葉まつりの混雑状況は?
▼平日、お昼時の出店ブースの様子です。

気になる混雑状況ですが、当たり前ながら週末土日はかなり混雑します。
とはいえ、平日も多くの外国人観光客で賑わっているので、空いているということはありません。
駐車場などを確保したい場合は、午前中の早い時間のお出かけがおすすめです。
メイン会場のもみじ街道も通常より倍以上の車の交通量があります。
歩道も広くはないので、道行く人や立ち止まって富士山や紅葉の写真を撮る人で溢れかえっています。
団体ツアー客がたまにいますが、湖畔をゆっくり歩くのもおすすめですね。
河口湖越しに見る富士山はとても素敵ですよ♪
会場だけでなく、都心からの高速バスや中央道などの高速も週末はかなり混むので、予約などする場合は早め早めの行動を!
スポンサーリンク
河口湖紅葉まつりの感想や評判をチェック!
河口湖紅葉まつりに訪れた方の感想や評判を集めてみました。
正直、11月8日時点では紅葉見頃とは言えないのですが、小さな街もいつもより多くの人で賑わっています。
富士山も綺麗に見える日が続いているようで、この秋晴れが紅葉の見頃が来る11月中旬、下旬まで続くといいですよね!
スポンサーリンク
まとめ
富士河口湖紅葉まつりの開催期間はいつまで?混雑状況や感想・評判などについて紹介しました。
だんだんと紅葉して来るのが遅くなりつつありますが、紅葉の見頃はまだまだこれからなので、11月のお出かけでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?
富士山と紅葉を楽しめるのはまた格別な気分ですよ!