激安!ホーチミン 空港から市内までバスで移動する方法

今回は、ホーチミンのタンソンニャット空港から市内まで移動方法についてまとました。
移動に使うのはバスですが、料金がなんと約25円です!!
この移動方法は、
- 格安で市内まで移動したい
- 荷物少なめ(リュックだけ)
っていう方にオススメです。
空港から市内への移動はこの約25円のバス以外にも他のバスもあるし、タクシーはもちろん、配車サービスもあります。
この移動方法は、
- 格安で市内まで移動したい
- 荷物少なめ(リュックだけ)
っていう方にオススメです。
空港から市内への移動はこの約25円のバス以外にも他のバスもあるし、タクシーはもちろん、配車サービスもあります。この記事の一番最後には、その他移動手段として紹介していますので、もし他の移動方法の方がいいかもな??という場合は、ぜひ最後まで読んで見てください。
スポンサーリンク
乗車バスは152番
152番のバスは、5,000ドン。つまり約25円で市内まで行けてしまいます。

安いは安いのですが、リムジンバスとは違い、普通の路線バスです。
そのため、
- 大きい荷物は邪魔になる(特に混雑時)
- 大きいスーツケースも一人分として料金徴収の可能性大
- 座れないこともある
- ホテル直行ではない
- 18時半までの運行
などと、色々と気をつけておきたいところがあります。
格安の裏にこんな事情があるのか!とわかった上で活用してくださいね。
スポンサーリンク
152番 バス乗り場
バスの乗り場についてです。
初めてホーチミンに来るならなおさら土地勘も無くわからないですよね。
まず到着したら出口から出ます。もう、すぐ外です。

外に出たら、右へ進みます。すると、バーガーキングが見えて来るはず。

バーガーキングの左手は道路になっていますが、そこがちょうどバス乗り場です。

深夜着や早朝着など人が少ない時間帯だとわかりづらいかもしれませんが、運行時間帯ならちょくちょくバスがやって来るのでわかりやすいですよ。
バスが来たら、バスのスタッフにお金を払いましょう。先払いなので、降りるときにどーのこーの揉めることもないし、ラクですよね。
時刻表が正確な感じではないので、出発のタイミングが運転手さん次第です。
あとは街並みを眺めながら市内へ向かい、目的の停留所で降りるだけ。
バス停からホテルまでどっちの方向へ歩けば・・・と迷子にならないように、ベトナムのSIMカードを購入するか、Wi-Fiをレンタルしていった方が良いですよ!!
帰りも同じく5,000ドンの152番のバスで市内から空港まで向かうことができます。
スポンサーリンク
152番バスのまとめ
- 運行時間:AM5:30〜PM6:30頃
- 市内までの所要時間:30〜50分ほど
- 運賃:5,000ドン(約25円)
- 運行ルート:空港から市内へベンタイン市場を経由して7区の方まで行きます。(以下画像も参考に)

よかったら「Bus Map」というアプリも参考にしてみてください。↑こんな感じでルートを確認できたりもします。
グエンフエ通りにあるホテルに泊まった時は、ベンタイン市場のちょっと手前にあるサイゴンセンターのところで降りましょう。
夜着で18時半以降に到着する場合は109番のバスがオススメ。次で紹介します。
スポンサーリンク
その他の移動手段
109番 バス
152番バス同様、空港から市内を結ぶ路線バスです。空港から9月23日公園まで運行しています。
ただこちらは旅行客向けの路線バスなので、運行時間が152番に比べて長いのが嬉しいところですが、運賃は152より高いです。

- 運行時間:AM5:30〜AM0:30頃
- 運賃:20,000ドン(約100円)
152より高いというてもそれでもたったの100円。やはり安い…
バス乗り場は152番と同じです。車体に路線番号が書かれているので、確認して乗ってください。
タクシー
自分の行きたいところまで直行してくれるのがタクシーのメリットですよね。
ただ、ぼったくりもあるし、メーターもややこいし、ベトナムドンってたった数百円でも何万ドンと桁が大きいので咄嗟の判断ではぼったくられてるかどうかもわかりづらいのが難点だったりもします。
もしタクシーを使うなら、大手で比較的安心な以下のタクシー会社を使うことをオススメ。
- VINASUN(ビナサン)
- MAI LINH(マイリン)
空港から市内までのタクシー料金目安は15万ドン(約750円)〜25万ドン(約1,250円)ほどです。
また空港使用料としてメーターの料金+1万ドン(50円)ほど加算して請求されますので、これはぼったくられてる訳ではありません。
配車サービス(Grab)
タクシー使いたいけど、やっぱりちょっと心配。
そんな方には、Grabがオススメ。場合によってはタクシーより割安で移動できます。
Grabの良いところは予約前に料金が確認できるので、安心。
ただ、時間帯や混雑状況等によって料金が変動するので、一度Grabで料金を調べてみてからタクシーかGrabか決めるのもアリ!
以前、ホーチミンに着いたときに調べた料金がこちら。

106,000ドン(約530円)でした。これにプラスで空港使用料1万ドンが追加されますね。(空港からグエンフエ通りにあるホテルまでの料金を調べた結果です)
Grabは事前にアプリの登録が必要です(簡単&無料)。使う使わないは別として、東南アジア旅行するなら、インストールしておいて損はないかと!
スポンサーリンク
以上、市内への移動方法でした
以上、152番という激安バスと、その他諸々の移動手段でした。
ホーチミン旅行のお役に立てれば何よりです^^