E-girlsの解散理由や原因はなぜ?メンバーの今後の活動は?

LDH所属の女性アイドルグループのE-girlsが解散を発表しましたね!
2019年12月22日に公式ホームページで2020年いっぱいを持って約9年間の活動に終止符を打ち、解散することが発表されています。
E-girlsといえば、現在ソロで活動しているAmiちゃんなど多くのアーティストが所属していたグループですが、なぜ解散することとなったのでしょうか?
今回は、E-girlsが解散することになった理由や原因と、メンバーの今後について調査しました!
スポンサーリンク
E-girlsのプロフィール
E-girlsはEXILEなども所属するLDHの女性グループです。
安直なような気もしますが、E-girlsの「E」はEXILEから来ているんですよ。
同じくLDHに所属するDreamやHappiness、Flowerといったグループに所属するメンバーなどを中心に構成されたダンス&ボーカルグループです。
Dreamは2017年6月、Flower2019年9月に活動終了・解散することがそれぞれに発表されています。
現在のE-girlsメンバーは11人いて、すでに卒業、脱退したメンバーは22人もいます。
2011年12月に1stシングル「Celebration!」でデビューしてから約8年、メンバーの入れ替わりも多くありましたが、ずっと活動して来ました。
そして2020年1月29日には24枚目となる新シングル「別世界(ベッセカイ)」が発売されることも最近発表されていて、話題となっていました。
スポンサーリンク
E-girlsが解散を発表!理由や原因はなぜ?
突然の解散発表に驚きとショックを隠せないファンも多いですよね!
まだあと1年活動期間があるのが少しでもの救いでしょうか・・・
なぜE-girlsは解散することになったのでしょうか。
▼公式からの発表を一部抜粋しました
いつからかメンバーそれぞれの中で、人生の次なる目標や夢が芽生えるようになり、その想いをメンバー同士で何度も話し合ってきました。
全員が同じ気持ちになれず意見がすれ違うこともありましたが、長い時間をかけてメンバー全員でたくさん考え、今回の決断をさせていただきました。
これまでずっと固定のメンバーでやってきたわけではなく、多くのメンバーとの出会いと別れをしてきたE-girlsだからこその悩みもあったようですね。
なかなかみんなが同じ方向を向いてずっと頑張っていく、というのは簡単ではないですよね。
個人個人のやりたいことを尊重することも、解散についても考えざる得なかった理由や原因の一つと言えますね。
メンバーの不仲説なんかもありますが、メンバーが大勢いたら意見が食い違うこともあるだろうし、解散=不仲が理由としてしまうのは違うのかな、と思いました。
言い方悪いかもしれませんが、女の子がこんなに集まってて、ケンカやちょっとした嫌がらせとか嫉妬が全く無い!って方が、嘘やろと私は思ってしまいますね。
スポンサーリンク
E-girlsメンバーの今後の活動は?
E-girls解散後、メンバーは今後どのような活動をするのか気になりますよね。
佐藤晴美さん、坂東希さん、石井杏奈さん、山口乃々華さんはそれぞれ役者やモデルを目指して今後は活動していくようです。
佐藤さんはRayの専属モデルをしていましたし、石井さんも女優業で活躍しているのをよく見かけますよね。
武部柚那さんは新たなユニットを結成して今後は活動していくようです。
アフロジャックが世界8都市ですでに開催したオーディション合格メンバーとやっていくみたいですね。
鷲尾伶菜さんはソロアーティストとしてデビューが決まっています。
残るメンバーのSAYAKA、楓、YURINO、須田アンナは、Happinessにも所属していますよね。
Happinessまでも解散とは発表されていませんし、Happinesは88risingとタッグを組んで世界進出を目指すそうです!
やりたいことは全部叶えたいだろうし、解散は決まってしまったけど、E-girlsとしてももっと活動したかった気持ちがメンバーにはあると信じたいです。
それでも、各々が今後頑張りたい!と決めたことに向かって進んでいってほしいですよね!
スポンサーリンク
まとめ
今回は、E-girlsの解散理由や原因とメンバーの今後の活動について紹介しました。
解散理由は今後について考えたとき、メンバー全員が同じ気持ちになれなかったことが一番の大きな理由原因なようですね。
今後は、女優モデルの道に進むメンバーもいれば、ソロやコラボなどでさらに音楽活動に精を入れるメンバーなどバラバラでした。
解散は残念ですが、またさらに大きく飛躍して活躍してくれるといいですよね!