【新型肺炎】大阪市の病院はどこ?(コロナウイルス感染者対応)

2020/03/31
 
新型肺炎 新型コロナウイルス 病院 どこ 大阪 大阪府 大阪市
この記事を書いている人 - WRITER -

新たに大阪に住むバスガイドさんが新型コロナウイルスに感染したと発表がありました。


このバスガイドさんは、先日奈良で感染が確認されたバス運転手さんと一緒のバスに同乗していたことがわかりました。


現在は大阪市内の病院に入院している、ということですが、病院がどこなのか詳しい発表はなく、大阪にお住いのみなさんも不安ですよね。


今回は、新型肺炎の大阪市の入院先病院はどこかとバスの立ち寄り先についても調べてみました。

スポンサーリンク

新型肺炎(新型コロナウイルス)による大阪府大阪市入院先の病院はどこ?

現在入院中の女性についてですが新型コロナウイルスの感染が確認された奈良のバス運転手の「濃厚接触者」とのことです。


どういうことかというと、同じバスに同乗していたバスガイドさんなんだそうです。


運転手さんの方が先に症状が現れた・・・というところでしょうか。


現在は大阪市内の病院へ入院中とのことです。


今回新型肺炎は「指定感染症」となっているので、どこの病院でも治療や入院ができる訳ではなくなりました。


国から指定された「感染症指定医療機関」でないといけません。


そうなると自ずと病院はどこなのか絞られてきますね。


大阪府内の「感染症指定医療機関」は以下の6つです。



[box class=”yellow_box” title=”大阪府内の感染症指定医療機関” type=”simple”]
  1. 市立豊中病院
  2. 市立ひらかた病院
  3. 大阪市立総合医療センター
  4. 堺市立総合医療センター
  5. 大阪はびきの医療センター
  6. りんくう総合医療センター[/box]


SARSやMARSを対応した第2種感染症指定医療機関まで含めています。


大阪市内という情報も出ているので、以上のことを踏まえると以下2箇所が濃厚かなと思います。

大阪市立総合医療センター

住所:〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通2丁目13−22

大阪市内で正しいのであれば、こちらの病院である可能性がかなり高いのではないかと思います。

りんくう総合医療センター

住所:〒598-0048 大阪府泉佐野市りんくう往来北2−23

関西国際空港に近いこちらの病院は、新型コロナウイルスによるとみられる肺炎の疑いがある患者が訪れた場合に備えている、との発表しています。



ちなみに武漢から在留日本人も続々とチャーター機で帰国していますね!


武漢チャーター機については『武漢チャーター機の有料料金や費用はいくら?なぜ無料ではないか賛否両論』でも紹介していますのでチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

武漢バスツアーの立ち寄り先は?

今回、感染してしまったバスの運転手さんとバスガイドさんを乗せたツアー一行が立ち寄った場所が少しだけ判明しました。

 

  • 関西国際空港
  • 成田空港
  • 奈良公園


とのことです。


奈良公園に立ち寄ったのは症状が出て2日後のことだったと言います。


現在このバスツアーのお客である武漢から来た中国人はみんな中国に帰ってしまっています。


そのため、現在ツアー客の健康状態がつかめていないため、無症状のツアー客からうつってしまったのかどうか、調査しないといけないと厚労省が発表していました。


新型コロナウイルスについては『新型コロナウイルスとは!日本人の感染経路はどこで症状も調査!』でもまとめていますので読んでみてくださいね!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、新型肺炎による大阪府の入院患者の病院はどこかについて調べました。


指定感染症であるため病院はいくつかに絞られており中でも可能性が高いと思われるのは「大阪市立総合医療センター」か「りんくう総合医療センター」です。


病院が特定できたとしても、その病院の近くに寄ってはいけない!とかそういうことではないので、早い回復を祈りましょう。

この記事を書いている人 - WRITER -

Copyright© TODAY'S NEWS! , 2020 All Rights Reserved.